(公財)広島県男女共同参画財団「エソール広島」は,男女共同参画社会づくりのための拠点です

HOME
»
講座イベント実施報告
»
高校生向け出前講座

講座イベント実施報告

高校生向け出前講座

 この講座は,高校生に対し,「男女共同参画」について考えるきっかけとして,多様な人々が
それぞれの個性と能力を生かして自立した生活を送り,お互いを理解し尊重することの大切さなど
を考えたり,将来に向けて「働くこと」について学んでいただける内容となっております。
 
広島県立国泰寺高等学校
 実施日:令和元年度11月1日(金)
 テーマ:デートDVについて「かけがえのないあなたへのメッセージ」
 講 師:狩山満香さん


   前半は社会人になる心構えとして,社会においては沢山の理不尽なことが起こるけれども,
自分を尊重するとともに,他者も自分も大切に相互に認め合うことが必要とお話しがありました。
 後半はデートDVについて,デートDVとは暴力だけでなく,行動の制限や大声で怒鳴ったり,
バカにするといった行為も該当することであり,もし自分や周りの人に起こったら,相談場所が
あることを伝えてほしいと話されました。 

【受講アンケートから届いた声】
・友人や恋人への向き合い方に気を付けたい。
・相談にのったり,自分がなったりしたときに今回のことを思い出したい。
・とても分かり易く,学生だけでなく,社会人としても役立つ話だった。
・いじめやパワハラは頻繁に話題になるが,家庭内やパートナー同士の問題は
 なかなか取り上げられにくいので,学校などでもっと伝えていって欲しい。
 
 
 
学校法人比治山学園比治山女子中学・高等学校
 
 実施日:令和元年11月28日(木)
 テーマ:LGBTについて
 講 師:ここいろhiroshima 共同代表 當山敦己さん


 LGBTについて,多様な性を考える基礎的な知識から始まり,講師の
ライフストーリーとして,幼少期からの心理的変遷,学校生活や就職活動時の悩み,
周囲からの影響などを語っていただきました。

【受講アンケートから届いた声】
・色んな個性を受け入れて,一人ひとりの仲間を大切にしていこうと思った。
・「自分らしさ」とか,出会いの大切さとかが良く分かった。
・LGBTについてもっと考えてみようと思った。
・人と違う部分を認めてくれ,安心させてくれるような内容だった。
・自分のごく身近でごく普通にあることなんだと理解が深まった。
 
 
 
広島県立福山誠之館高等学校
 
 実施日:令和元年12月11日(水)
 テーマ:接客・販売の仕事について
 講 師:(株)虎屋本舗 代表取締役社長 高田信吾さん 
 
  
  400年にわたる虎屋の歴史や和菓子の日本文化についての説明から始まり,ヒット商品開発までの
 苦労話がありました。失敗を重ねる中でも常にポジティブに前向きに考え,継続してチャレンジした
 結果,ヒット商品が生まれた等の経験談を基に話されました。

【受講アンケートから届いた声】
・前向きに人生を変え,自分らしく生きることができる。
・成功者もそれだけ大変な思いをしたんだなと思った。
・今の学校に入ってポジティブになろうと努力してきたが,これからも頑張っていこうと思った。
 
  
実施日:令和元年12月11日(水)
テーマ:医療の仕事について
講 師:福山市民病院 看護師 渡辺賢一さん,河野香耶さん


  救急看護師である講師から,前半は座学で日常的に現場でどんなことが起きているか
 お話しがあり,しんどいと思うことや,やりがいのあることを伝えられました。
  後半は人形を使用して,胸骨圧迫やAEDを用いる心肺蘇生法の実地体験がありました。
 保健授業で応急処置について教科書のみの学習をしていた学年の生徒には,実際に人形を
 使ってどう行うか,良い復習になりました。

【受講アンケートから届いた声】
・看護師でもいろいろ免許があることが分かった。
・AEDは離れて使うことが分かりました。
・実際に体験しないといざという時にできないと思う。いい体験になった。
 
 
 
広島県立賀茂高等学校
  
 実施日:令和2年2月19日(水)
 テーマ:コンピュータ関係の仕事について
 講 師:プラスココ代表 沖村和美さん

 
 講師はパソコンに関する資格取得など,4年間の取り組みを経てパソコン関連業務で
起業した経験から,興味があることに探求心を持ち,失敗を追い風に,扉を開く勇気と
素直さを持つことを語られました。
 また,病院や保育園で働く人の声が紹介され,あらゆる業種でパソコン技能が必要なことや,
その他,Excel,Word や Power Point を使用した例の実演とともに,便利なツールを使用して
削減した時間を,他の業務へ活用できるとのお話がありました。 

【受講アンケートから届いた声】
・やりたいことや,自分の好きなことを継続していれば,将来役に立つ。
・疑問を解決することを続けることで,より質のいいことができるということがわかった。
・パソコンを使うことで社会に出ても役に立つということを知った。